訪日外国人限定だが日本人も買える「welcome suica」
鉄道ファン必見です。
交通系ICカードの「Suica」と「PASMO」に訪日外国人向けのICカードを追加する。JR東日本は「Welcome Suica」を、パスモは「PASMO PASSPORT」を9月1日から発売する。通常のSuica/PASMOで必要となる、500円の預り金(デポジット)が不要となる代わりに、28日という使用期限が定められている。
Welcome Suica
Welcom Suicaは、日の丸をイメージした赤をバックに、白い桜の図柄が映えるデザイン。デポジットなしで、28日間使用可能。デポジットが不要のため、帰国時の払いもどしの手間がなく、「カードは記念にお持ち帰りいただける」とする。Suica対応の鉄道・バス利用のほか、店舗などで、観光施設での支払いにも利用できる。
販売地は(成田空港駅、空港第2ビル駅、東京モノレール線羽田空港国際線ビル駅、東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅、上野駅、浜松町駅)となっている。
価格は1000円、2000円、4000円、5000円、10000円と選択可能になっている。
またデポジットがないので、カード購入時に500円を払わなくてもいいため、実質 無料である。
やはり個人での土産や鉄道ファンも欲しがるカードだろう。
このカードを買うためには、専用の赤色の券売機を探さないといけない。
日本人でも買える。
言語設定でEnglishを選択するといいだろう。
まとめ
発売開始日
2019年9月1日(日)
■販売価格(予定)
1枚あたり1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、
10,000円から選択可能
※デポジットは不要
■発売箇所(予定)
・JR EAST Travel Service Center
(成田空港駅、空港第2ビル駅、
東京モノレール線羽田空港国際線ビル駅、東京駅、新宿駅、
渋谷駅、池袋駅、上野駅、浜松町駅)
・成田空港駅、空港第2ビル駅
■使用可能期間
28日間
※チャージ金額分の払い戻しはできません。
オススメの本
オススメなブログ記事